top of page

​モーターサイクル+観光+遊び=

大山ツーリストトロフィー2days

SERVICES
  • Facebook Social Icon

​SERVICES

​オートバイ イベント
主催

・大山ツーリストトロフィー2days

オートバイ イベント
開催指導・共催

​   ・過去の指導・共催実績

  2008年 カワサキモータース共催

        大山ツーリストトロフィー プチver.

  2015年 弓削島島おこしプロジェクト開催指導

        しまなみツーリストトロフィー

エントラント用
ダウンロード

​大山ツーリストトロフィー2days用エントリー用紙及びコマ図、タイムスケジュール、リザルト等参加資料

ABOUT

ABOUT

私たちは大会やイベントなどの活動を通じて、二輪車の普及とライダーのマナー、操作技術の向上及び安全走行の提案、並びに社会的立場の改善を目標としており、併せてライダーによる地域振興や観光振興に貢献するための活動を行う民間の実行委員会です。
大山ツーリストトロフィーとは

 「カブのおばちゃんでも勝てる」というコンセンプトで考案された二輪の初心者からベテランライダーまでが楽しめる大会です。

 専用の「コマ図」と呼ばれるラリー用地図を頼りにチェックポイントを探してツーリング。チェックポイントでは様々な観光体験プログラムやゲームをクリアしてポイントをゲットします。

最終的にすべてのチェックポイントでスタンプを集めた方の中から、ゲームのポイントとスタートからフィニッシュまでのタイムで決まるラリーポイントを合計して、最優秀チーム含め上位5チームまでが表彰される大会です。.

 1チーム:1名ないし2名でエントリーできるため、友達や仲間と一緒に参加できるので安心です。

チェックポイントではその土地ならではの観光的プログラムやゲームを楽しめ、さらに夕方からはウエルカムパーティーでも心底旅行気分で楽しんでいただけます。

 また、大会のチェックポイントには自動車学校様とコラボしたライディング技術向上を目指したプログラムもあったり、さらに「ラブ・ジ・アース」を実践するゴミ拾いを参加される方に呼びかけしています。

​ウエルカムパーティーで行われるビンゴ大会ではご協賛いただいた企業様からの景品がプレゼントされ、同パーティーのチャリティーオークションでは収益金の一部を交通被災者を救援する団体様へ寄付しております。

​代表 岩垣 衡の略歴

    鳥取県に生まれる。

16歳 オートバイに乗っていた母の影響で高校時代に原付免許取得 50ccバイクの乗る

19歳 漫画バリバリ伝説の影響を受け、大学入学後福岡にてミニバイクレース参戦

23歳 九州ロードレース選手権 MH80クラス、SP250クラス参戦

26歳 京都オートバイアパレルメーカー(株)デグナーに勤務 レーシングサービスやレザースーツ営業、サーキット走行会運営責任者

​27歳 岡山TIサーキット モトルネッサンス、ストリートカフェトロフィー MS1クラス・NS1クラス参戦

28歳 熊本オートポリス ONE&TWOフェスティバル MS1クラス スポット参戦

30歳 デグナー退社後鳥取に戻り国立公園大山でペンションを経営 兵庫県クロスオーバーライド参戦 完走できずリタイヤ 

31歳 信州・北陸ラリーレイド SSERガストンライエミーティング 2年連続参加

32歳 コマ図ラリーに魅了され 年1回大山ツーリストトロフィー2days立案主催

34歳 愛媛県上島町のオートバイ愛好家グループへのオートバイイベント開催指導 しまなみツーリストトロフィー開催サポート

48歳 KTMディーラーのKTM神戸に勤務

49歳 怪我により左半身麻痺入院と同時にコロナにより大山ツーリストトロフィーの開催中止 KTM神戸退社し再び鳥取に戻る

51歳 自宅を活用しライダーズハウス大山カルロスランチを運営

54歳 身体の回復により大山ツーリストトロフィーを再び開催発起

55歳 旅行会社 大山トラベル起業 大山ツーリストトロフィーも大山トラベルとして開催

GALLERY

大山T.T.実行委員会 事務局 鳥取県西伯郡伯耆町小林123-53

大山トラベル 内

​代表 岩垣 衡

 e-mail:carlosranch@yahoo.co.jp

  • White Facebook Icon
bottom of page